過ぎたるはなお及ばざるがごとし

過ぎる、というのは良くないことです。

だって、過ぎるって言っちゃってるからね。

なんでもちょうどよさが肝心です。

 

最近打った指導碁でこんな局面が出てきました。

 

白△と打ったところで、黒1とさらに広げました。

しかし、白2と中央にワリウチ(?)をされると、到底取ることはできなさそうです。

黒×の石は9間も離れていますから、あまりにも風呂敷が大きすぎます。

 

これはよくある三連星の手です。

 

この手は、右上、右下隅の星が10間も離れているので、この間をつなげるために真ん中に配置しておくわけですね。

逆に白にこのあたりにワリウチされると、もう大きな黒地が見込めないのはみなさまも経験的にご存知でしょう。

 

したがって、前図のような中央の碁でも、ちょうどよく連携できるような幅を探して、中央に芯を入れるべき局面でした。

 

隅や辺だと、定石や頻出の形である程度「ちょうどよい」手を打つことができますが、こと中央になると急にロマンを求めがちになります。

ついつい、理想や欲望に引きずられて、ほどほどの感覚を忘れがちになるので、気を付けましょう。

 

ところで、本題は碁の内容についてではないのでした。

本稿の対象は「教える人」へです。

 

ついつい「教えすぎる」先生がいます。

もちろん、良かれと思っての行為ですが、すぐにその先生の理想と生徒の現状とのギャップにお互いが苦しむことになります。

 

囲碁AIにある局面の「次の一手」を調べさせれば、もっとも勝率が良いと思われる一手を指し示すでしょう。

しかし、人間最高峰の棋士でも意味を理解することが困難であるケースはたびたびあります。

 

私がある局面の「次の一手」を問われれば、その人の棋力・知識に応じて説明を変えます。

その人が次のステップに進むためのイメージを描いて、情報を小出しにしていく。

すぐに理想にはたどり着けませんから~。

 

そんなわけで、上達の約束は「すべてをみなさんにカスタマイズ」してきますよ! ←これを言いたかった。

 

記 村上深

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

勉強法まとめ


囲碁の勉強法をまとめています。
強くなりたい人は画像をクリックしてください。

『週刊 上達』(無料メルマガ)


↑↑
マークをクリックすると登録ページに飛びます。
イベントの先行案内や、上達に関するコラムを毎週火曜の夜に配信しています。
無料ですのでお気軽にご登録ください。

少人数レッスン


少人数レッスンも行っています。詳細は画像をクリック!

YouTube


『上達の約束』YouTubeチャンネルの過去動画をまとめてあります。
対局や囲碁講座の動画をアップしています

イベント案内


↑写真をクリックすると今後の予定に飛びます
これまでの様子はこちらから

顔が見えるネット碁「石音」

ページ上部へ戻る