あえて詰めない

あえて詰めない

相手の石にプレッシャーをかける「詰め」。
同時に自陣も広げられるため、好んで打つ方も多いと思います。

詰めというと、一間の距離まで近づくイメージがありますが、必ずしも近づくことだけがプレッシャーではありません。
あえて詰めない方が、結果的にバランス良いこともあるのです。

具体例として、オンライン囲碁コミュニティ「かけつぎ」で打たれた1級の方と井桁インストラクターの3子局を紹介します。

(テーマ図1)

黒番です。
白21とワリウチし、下辺での安定を目指しています。黒はどのような対応が考えられるでしょうか。

(実戦続き)

実戦で黒は左側から一間に詰めました。白は右に二間にヒラキ、黒が右下を補強しました。よく見られるような進行です。

(実戦続き)

白は堅実にもう一手かけて補強しました。
この時黒は先手で他の大場(右上の白1子を攻めるなど)に回ればよかったのですが、左下隅の味を気にして三々に守りました。

もちろん部分的には手堅い一手なのですが、まだまだ広いエリアがたくさんありますから、不急の補強になってしまいました。
隅を気にするならば、実戦22手目で別の候補がありました。

(参考図1)

それは黒1のコスミ。これでも白にプレッシャーになっているのがポイントです。
白は二間ビラキを打ちたい局面なので、コスミでも左側にヒラけない位置関係になります。

(参考図2)

実戦と同じ進行になった場合、コスんでおけば隅の味を気にせずに済みます。
これなら自信をもって大場に回れたでしょう。

詰めはたしかに強くプレッシャーをかけられますが、位置関係によってはコスミでも十分なこともあります。
大場がまだ残っているような時は、隅の味や手番を考慮して、どちらが良いかを判断しましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

勉強法まとめ


囲碁の勉強法をまとめています。
強くなりたい人は画像をクリックしてください。

少人数レッスン


少人数レッスンも行っています。詳細は画像をクリック!

YouTube


『上達の約束』YouTubeチャンネルの過去動画をまとめてあります。
対局や囲碁講座の動画をアップしています

イベント案内


↑写真をクリックすると今後の予定に飛びます
これまでの様子はこちらから

顔が見えるネット碁「石音」

ページ上部へ戻る