サバキの心得〜とことん軽く打とう〜

とことん軽く打とう

相手の勢力内から脱出する際、サバキを上手にできるとより安全になります。

上手なサバキとは、自分の弱い石を相手とのやりとりを通じて整形していくこと。
最終的に攻められづらい格好になれば成功です。

ではどのようにすれば攻められづらくなるのか。
ポイントは「とことん軽く打つこと」です。

以下のテーマ図は初段と二段の方の対局です。
黒1とボウシされた白△の2子をどのようにサバくかが問われています。

(実戦図)

本来なら白△はもっと早く助けた方がよかったのですが、今回はそのタイミングを失ってたという局面です。

(実戦図つづき)

実戦は白2とツケから打ちました。「サバキはツケよ」の格言にならった手ですね。
黒3,白4とツケノビ定石のような格好になりました。

(実戦図つづき2)

黒はこの形をツケノビ定石と同じと捉えたようで黒5とブツカリました。
対する白6のタケフは部分的には形の急所ですが、この局面では逃げ足が遅かったです。
重く対応した結果、黒9まで封鎖されてしまいました。

逃げ出そうとした石が取られてしまっては白の失敗です。

(参考図1)

黒5に対しては、白6とさっさと中央に逃げてしまうのがよかったです。
タケフでつながない分、黒7,9と出切られてしまいますが、白10とトンで中央とつながればこれ以上攻められません。

もともと左辺の黒地はかなり大きくなりそうな格好でした。その黒地を4線の陣地にへこませたことになり、白に不満はありません。
この図ならまだヨセ勝負でした。

(参考図2)

黒の着手に別案を示すなら、黒5では中央から攻める方がよかったです。
参考図1では尻尾だけしか取れなかったのに対し、白全体を取れるチャンスがあります。

大胆な攻めにも見えますが、これだけ周囲に黒が多い場合は狙っていきたいですね。

*こちらの対局は、オンライン囲碁コミュニティ「かけつぎ」で打たれた一局でした。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

勉強法まとめ


囲碁の勉強法をまとめています。
強くなりたい人は画像をクリックしてください。

少人数レッスン


少人数レッスンも行っています。詳細は画像をクリック!

YouTube


『上達の約束』YouTubeチャンネルの過去動画をまとめてあります。
対局や囲碁講座の動画をアップしています

イベント案内


↑写真をクリックすると今後の予定に飛びます
これまでの様子はこちらから

顔が見えるネット碁「石音」

ページ上部へ戻る