- Home
- fukashi_murakami
fukashi_murakami一覧
- 
     - 2018/11/22
- 教わる側
 攻めの方向 ~ 相手を『水』だと思え ~囲碁で攻めるという表現がありますね。 直接的には、相手を包囲して取ってしまうことが一番わかりやすいのですが、相手も取られないように振る舞いますから簡単ではありません。 …
- 
     
- 
     - 2018/11/8
- 教える側
 ひろゆき氏の「論破力」を読んで囲碁に重ねたこと2ちゃんねる創設者で有名なひろゆき氏の新書「論破力」を読みました。 本書を読む前から、考え方のベースがなんとなく似ているな・・・と感じていたのですが、 物事に淡泊で現実的なところは共感でき…
- 
     - 2018/10/31
- 教わる側
 棋譜並べで評価をアップデートする私見ですが、私は棋譜並べはアマ三段以上になってからが勉強として効果的になるやり方だと思っています。 囲碁は盤面全体を見て最適な着手を決めるべきですが、現実的にはそれは非常に難しいです。 特…
- 
     - 2018/10/24
- 教わる側
 囲碁で養う「酷薄さ」大学の授業で囲碁を教えている、ということをご存知の方もいるかと思います。 授業名で多いのは「思考力」とか「ロジカルシンキング」といった表現なのですが、このあたりはちょっと漠然としていますね。 私はあえて「酷薄…




