攻めの方向 ~ 相手を『水』だと思え ~

 

 

囲碁で攻めるという表現がありますね。

直接的には、相手を包囲して取ってしまうことが一番わかりやすいのですが、相手も取られないように振る舞いますから簡単ではありません。

 

包囲せん滅が難しいとなれば、次に言われるのが攻めの方向です。

いわく、弱い石を補強するように。

いわく、地を囲うように。

 

これはそのとおりですが、よりイメージしやすくするために「水」で例えてみましょう。

発想は治水。

護岸工事をし、自分の都合の良いように水の流れをコントロールし、住宅地(=地)を守るのです。

 

私の指導碁の1シーン、黒の方は8級くらいの方です。

白1と下辺に打ち込んだところで、黒はどのような構想をとるか。

この白1を包囲できれば言うことはありませんが、上がスカスカしていてちょっと無理そうです。

 

実戦は黒1、3と石が下に行きました。

もともと下辺は黒地かなぁ、と思っていたところを白に打ち込まれたので、なんとかして守り抜きたい気持ちが伝わります。

しかし、打ち込みで下辺の地はある程度目減りすることは確実ですから、そこを少しでも残したい、という発想はジリ貧のもとです。

 

黒1、3、5と一間トビやケイマを駆使して壁を作ります。

それも、できる限り壁を外に向ける努力をします。

すると、自然と左中央に黒地ができてきます。

 

もし、この白石が左側へ流れると、住宅地に浸水することと同じで困ってしまいます。

 

いかがですか。

壁を作って地を守る。

相手の石は、壁に遮られればそれに沿って流れざるを得ません。

自分なりのイメージを持つことは必ず有用ですよ。

 

記 村上深

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

勉強法まとめ


囲碁の勉強法をまとめています。
強くなりたい人は画像をクリックしてください。

『週刊 上達』(無料メルマガ)


↑↑
マークをクリックすると登録ページに飛びます。
イベントの先行案内や、上達に関するコラムを毎週火曜の夜に配信しています。
無料ですのでお気軽にご登録ください。

少人数レッスン


少人数レッスンも行っています。詳細は画像をクリック!

YouTube


『上達の約束』YouTubeチャンネルの過去動画をまとめてあります。
対局や囲碁講座の動画をアップしています

イベント案内


↑写真をクリックすると今後の予定に飛びます
これまでの様子はこちらから

顔が見えるネット碁「石音」

ページ上部へ戻る