囲碁アマ高段者が思う「棋譜並べから得られる効果」とは?

棋譜並べで強くなれました

こんにちは。講師の井桁(アマ五段)です。

囲碁の勉強法の1つに棋譜並べがあります。

私は棋譜並べが好きで、生徒さんにもよくおすすめしています。
その際、「どういう効果があるか分からないし、プロの一手を理解するなんて無理だ。」と言われることがあります。

これを読んでいる方でも、同じように思ったことがある人はいるかもしれません。

それでも私は、「棋譜を並べていたから強くなれた」と自信を持って言えます。
棋力の段階に応じて、学べたことがたくさんあるのです。

なのでこの記事では「棋譜を並べることで、それぞれの棋力において、どういう効果を得られるのか」についてまとめていきます。
普段の勉強の参考にしてみてください。

棋力別! 棋譜並べから得られる効果

棋譜並べから得られる効果は、大きく4つあると思います。

1・一局の流れを体感できる

2・定石や手筋に触れられる

3・強い人の感覚を体感できる

4・囲碁が楽しくなる

これらをどういう棋力の時に感じていたのかを紹介していきます。

1・一局の流れを体感できる(初心者〜2桁級向け)

これは19路盤にまだ慣れていない、初心者や初級者の方に適したポイントです。

囲碁を始めたばかりの頃は、囲碁の陣地がどのようにできあがっていくのか、イメージしにくいと思います。

強い人から「陣地を作りたいところに石を置けば良いんだよ」と言われても、そもそも陣地をイメージできないので難しいものです。

そういう時に棋譜並べが役立ちます。
最初は数字を追うので精一杯と思いますが、盤上の変化を時々見てみると、「石が増えていくうちに、たしかに陣地が出来上がってる!」と気づけるでしょう。 
 
プロが打つ一手一手の意味は分からなくてOKです。
どういう流れで陣地の境界線が決まっていくのかだけを見ながら並べてみましょう。

だんだんと陣地ができあがっていくので、一局の流れを体感できると思います。

2・定石や手筋に触れられる(2桁級〜1桁級向け)

棋譜を並べるときは、同じ棋譜を3回並べることをおすすめしています。

プロの棋譜には定石や手筋がたくさん出てくるので、何度も並べているうちに、そういった知識を自然と身につけられます。

また解説付きの棋譜であれば、「◯手目〜△手目までは定石です」といった注釈が書かれている場合が多いので、覚えることを手助けしてくれるでしょう。

3・強い人の感覚を体感できる(上級者〜低段者向け)

部分的な基本対応を一通りできる上級者クラス。
ステップアップのためには大局観が問われてきます。

この段階では強い人がどういうタイミングで手抜きしているかを確認しながら並べると良いでしょう。

たとえば、自分からすると右上の黒が心配な形になっている。
普段の自分ならば、迷わずに守りの一手を打つ状況です。

しかしプロはそこに打たずに、別のエリアに向かっていったとします。

こういう時に不思議に思うかもしれませんが、「強い人がそうしているのだから、大丈夫な形なのだろう」と素直に受け入れましょう。
そういう感覚を体感できることが、棋譜並べの効果なのですから。

そして同じような形が自分の対局で出てきたら、その感覚を真似してみることをおすすめします。

「プロ棋士は放置していたけど、自分は心配だからもう一手守っておこう」と、自分の感覚のままでいたのではもったいないです。
せっかく棋譜を並べたのですから、それを活かしていきましょう。

4・囲碁が楽しくなる(すべての囲碁ファン向け)

囲碁はどれだけ勉強しても、すべてを網羅できない奥の深いゲームです。

その中で棋譜並べは、今まで知らなかった一手や展開を教えてくれます。
囲碁のレパートリーを増やすことで、打ち方の幅が広がり、きっとこれまで以上に楽しく打てるでしょう。

対局は疲れるからやりたくない。
詰碁も難しくてやりたくないという時があると思います。

そういう時にぜひ棋譜を並べてみてください。

棋譜を探すには

棋譜をどうやって探せばいいのかわからない方もいると思います。
これは意外と簡単で、YouTubeやインターネットで検索をかけるとたくさんの棋譜が出てきます。

「応援している棋士の名前 棋譜」や、「攻め 棋譜」、「ヒカルの碁 棋譜」など、いろいろな単語で検索してみてください。

また棋譜に特化した囲碁書籍も多くありますので、通販サイト等で検索してもいいでしょう。

楽しみながら強くなる

ここまで棋譜並べから得られる効果について、棋力別に書いてきました。

囲碁の勉強は長く継続してこそ、力としてついてきます。
自分が楽しいと思える方法を見つけ、それを大切に続けてみてください。

この記事が今後の勉強に少しでも役立てば幸いです。

記:井桁健太(アマ五段)

*YouTubeにてアマチュア向けの教材動画を作っています。
下記画像をクリックすると、YouTubeの教材一覧ページに飛びますのでぜひご覧ください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

勉強法まとめ


囲碁の勉強法をまとめています。
強くなりたい人は画像をクリックしてください。

『週刊 上達』(無料メルマガ)


↑↑
マークをクリックすると登録ページに飛びます。
イベントの先行案内や、上達に関するコラムを毎週火曜の夜に配信しています。
無料ですのでお気軽にご登録ください。

少人数レッスン


少人数レッスンも行っています。詳細は画像をクリック!

YouTube


『上達の約束』YouTubeチャンネルの過去動画をまとめてあります。
対局や囲碁講座の動画をアップしています

イベント案内


↑写真をクリックすると今後の予定に飛びます
これまでの様子はこちらから

顔が見えるネット碁「石音」

ページ上部へ戻る