みなさん、上達のために”理解”が必要だと思っていませんか?
それはそのとおり。最終的に自分の腑に落ちないといけないですね。
でも、ここで話をしたいのはその過程の話です。
プロの世界では、いわゆる「AI流」と呼ばれる打ち方が主流になってきています。
星へのダイレクト三々、4線へのカタツキなどなど・・・。
これらの「AI流」の打ち方が本当に正しいのかどうか、というのは実は誰も分かりません。
AI自身ですら「なんとなく良さそうな気がする」だけで打っているにすぎません。
特に中国・韓国の棋士はこのあたりはドライな感覚で「自分より強い存在がそう言っているなら、よくわからないけど真似してみよう」という感じですね。
囲碁の指導を行っているときに、たまに言われるのが「先生の言っているような構想も考えたのですが、でも○○が心配で・・・」という言い回し。
でも・・・というのは自分の考えがある証拠で、これは尊重すべきことです。
ただ、私たちの言うことを信じてほしい。鵜呑みにして欲しいな、と思うこともあります。
子どもは、おそらく立場的に大人より弱いから、そこは言われたことを鵜呑みにする素地があります。だから強くなりやすい。
大人は、これまでの自分を守るために理論武装しているから、逆に変わりにくいときがあります。
まずは「そういうもんなんだな」と感じること。
自分の中に消化するのはその後。
食べ物だって体の栄養になるには、食べてから時間がかかるのといっしょで、上達にもそれなりに時間が必要です。
あせらないでくださいね。
記 村上深
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。