聞いて、聴いて、利く

教え始めるとき、相手の話を聞くのが大事なのは当然だ。
特に第一声を大事にしたい。

この人はどんな人だろう。
どんなことに興味を持っているのだろう。
いまどんな気持ちなのだろう。

第一声にはヒントがつまっている。

意識を集中すると「聞く」は「聴く」にかわる。

さらにヒントを得ようと五感を研ぎ澄ませる。

そこで得られるのは、鼻が「利く」という域に達したときだけだ。

教える側は、いま自分が「聞く」なのか「聴く」なのか、
それとも「利く」なのか、そこを意識するといいだろう。

「記:根本」

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

勉強法まとめ


囲碁の勉強法をまとめています。
強くなりたい人は画像をクリックしてください。

少人数レッスン


少人数レッスンも行っています。詳細は画像をクリック!

YouTube


『上達の約束』YouTubeチャンネルの過去動画をまとめてあります。
対局や囲碁講座の動画をアップしています

イベント案内


↑写真をクリックすると今後の予定に飛びます
これまでの様子はこちらから

顔が見えるネット碁「石音」

ページ上部へ戻る