素人菜園帳(6)

僕は物事をポジティブに考えすぎる癖がある。
その癖は菜園でも発揮された。

4月上旬に植えた枝豆は順調に育ち、
ミョウガやオクラは発芽に成功した。

発芽が最難関の人参も、まず地面を叩き固め、
さらに種蒔きしたあとも水をまきしっかり叩く、
タブル叩き作戦が奏功して、無事きれいに大きくなっている。

そんな5月上旬のある朝、人参エリアの一番端の小さな苗が
倒れているのを見つけた。

―幼苗なので風に耐えられなかったか。

倒された茎を元にもどすにも手遅れのようだ。
翌朝見ると、さらにその隣も倒れている。

―そうか、陽当たりがここだけいまひとつで、倒れやすいんだ。

数日雨が降ったあと、晴れた日に見にいくとさらに数本、
それも端から順番に倒れていた。

―ん?なんかおかしいぞ。

ようやくこのドミノ倒しに、何か別の原因があることに
気がついた。畝中央に対策シート設置済なので猫ではない。

ネキリムシである。

根切り虫と書くこの虫は、蛾やコガネムシの幼虫の総称だ。
根を切ると書きながら、実際に切るのは茎である。
クキキリムシだと読みづらい、呼びづらいからこの名に
なったと勝手に想像する。

夜中に活動して幼苗の茎の根元をかみ切って、朝になると
土の中にかくれるらしい。最近切られた「現場」周辺を捜索すると、
一仕事おえて休憩中の芋虫が土からはい出してきた。
このままでは、30本ほどある人参エリアが全滅なので
何とかしなければならない。

結局畝の1/4ほどを丸裸にされるという犠牲を払い、
ネキリムシの存在と対策を学習した。

1ヶ月遅れで再度人参を蒔く気にもなれず、手軽な二十日大根
の種を植えて、発芽直後から、ペットボトルの輪切りでガードした。

これで一安心、
と思いきや、まだまだいくつもの試練が待っていた。

記:根本

*いまの囲碁教室で満足できない貴方へ
究極の個人レッスンを目指す『上達の約束』

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

勉強法まとめ


囲碁の勉強法をまとめています。
強くなりたい人は画像をクリックしてください。

少人数レッスン


少人数レッスンも行っています。詳細は画像をクリック!

YouTube


『上達の約束』YouTubeチャンネルの過去動画をまとめてあります。
対局や囲碁講座の動画をアップしています

イベント案内


↑写真をクリックすると今後の予定に飛びます
これまでの様子はこちらから

顔が見えるネット碁「石音」

ページ上部へ戻る