質問は下から上へ

レッスンをする生徒さんとやりとりするとき、
「質問は下から上へ」を心がけています。

何においても、誰もがゼロからはじまって少しずつ上達していきます。
すると同時に、もう初心者だった頃の感覚を完全に覚えていることはありません。

初めは苦労したはずなのに、何をどう苦労していたのか。
いつどのように乗り越えたのか、おぼろげにしか覚えていません。

これを自覚していないと、今度は自分が初心者へ教えるときに難しいことから教えてしまったりします。
相手のやる気を削いでしまいかねない、とても気をつけなければならないことです。

難しいレベルのことから「これができますか?」と聞いてみる。
相手は答えられない。

今度はどうかと少しだけ難しいことを聞いてみる。
またもや答えられない。

こういうやりとりを繰り返すと初心者は
「私はまだ何も理解していなかったんだ。」と感じてしまいます。

質問のレベルが下に向かうのにつられて、
やる気も目線も矢印につられてどんどん下がってしまう。

そうではなく、簡単だと思うレベルから順に質問していく。

どこかの段階で「これはわかりません。」となったとしても、
それまでに「はい、わかります。」と返答できたことは、相手にとって前向きな状況理解につながります。

初対面の人と話すとき、まずは名前や出身、趣味など気軽に聞ける話題からふれるように、
初心者と接するときも「質問は下から上へ」を心がけていきましょう。

「記:井桁」

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

勉強法まとめ


囲碁の勉強法をまとめています。
強くなりたい人は画像をクリックしてください。

少人数レッスン


少人数レッスンも行っています。詳細は画像をクリック!

YouTube


『上達の約束』YouTubeチャンネルの過去動画をまとめてあります。
対局や囲碁講座の動画をアップしています

イベント案内


↑写真をクリックすると今後の予定に飛びます
これまでの様子はこちらから

顔が見えるネット碁「石音」

ページ上部へ戻る