- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:目のつけどころの鍛え方
-
目のつけどころの鍛え方(6)
目のつけどころを鍛えるには、違和感を根に持つといい。 その時は調べないのが大事だと前回つたえた。 2番目の目のつけどころの鍛え方は、「視座を変える」だ。 視座を変えるとは、立場を変えて見るということ。 対… -
目のつけどころの鍛え方(5)
目のつけどころを鍛えるには、「違和感を根に持つ」といい。 そうするには「言葉に敏感になる」といいと前回つたえた。 くわえてひとつ大事なことがある。 それは「調べない」ということだ。 なーんだ、そんなことか… -
目のつけどころの鍛え方(4)
流れゆく情報の海の中でふと立ち止まり考える。 こんな癖をつけるには、自分のなかに生まれた違和感を 根にもつといい、という話を前回した。 「あれっ?」を増やすのにひとつお薦めの方法がある。 言葉に敏感になる… -
目のつけどころの鍛え方(3)
流れゆく大量の情報の中で、ふと立ち止まり考える。 これが「目をつける」ということだ。 目をつけたところが周囲に軽い驚きと共感を与えると 「目のつけどころがいい」となる。 では、どこに目をつけるといいだ… -
目のつけどころの鍛え方(2)
皆さんは本を読むとき、どこに線をひくだろうか。 すでに知っていることにひくだろうか。 まったく知らないことにひくだろうか。 読んで「なるほど!」と軽い驚きと共感が生まれるとき、 私たちは本に線をひく。 …