素人菜園帳(77)

大・中・小、とそろうのは意外と難しいのかもしれない。

「学校」を卒業して以来お目にかかっていない。
ネーミングの話だ。

子供の頃、回転寿司で、大トロと中トロが流れてきたとき
なぜ小トロがないのか疑問に思った。
謎はまだとけていない。

先日近所のマルシェで立派な「大玉」スイカが1,980円で
売られていた。そういえば昔は大玉とは言わなかった。
小玉が広まったからだろうか。

大玉スイカをしのぐ迫力の大きさのハクサイは、
大ハクサイと言ってもよさそうなものだが、無印と「ミニ」。
カボチャやカリフラワーも同じだ。

では野菜は概ねそのパターンかというと違う。
カブは無印と「小」だ。ミニカブとはいわない。
先日菜園でもゴルフボールほどの小カブがいくつか採れた。

音や文字もきっと関係ある。

ミニニンジン、だと二が重なって呼びづらく読みづらい。
「ベビー」キャロットはいま収穫直前だ。

さて今年は初めて大玉トマトに挑戦した。

こちらもスイカとおなじく子供の頃は無印=大玉だった。
それがここ数十年で一気にトマトの品種が増えた。

家庭菜園で人気なのはなんといっても「中玉」である。
育てやすさと満足度のバランスがいい。
南米アンデス原産のトマトは乾燥した状態を好むので、
大玉は雨除けをしないと難しい。プロ向けの野菜なのだ。

「大」「中」ときたら、今度こそ「小」?と期待するが、
残念ながら「ミニ」である。「小トマト」は呼びづらい。
惜しい。

いよいよ大玉の『麗月』が採り頃をむかえた。

この2ヶ月、雨が降る前に毎回プランターを移動させた。
野菜用培養土を使わず、赤玉土と腐葉土を中心に自然に近い環境を
つくった。3年目ともなれば自分でそれぐらい出来る(はず)。

元肥も極力減らした。収穫前の1週間は水を一切与えなかった。
甘味が加わるはずだ。よし、味には自信がある。
さて、つれの反応は…

―まぁ中玉トマトね。

しまった。ネーミングに気をとられ、出来上がりの大きさに
気がまわらなかった。

中玉トマトが採れたよ、と言えばよかった。

記:根本

*いまの囲碁教室で満足できない貴方へ
究極の個人レッスンを目指す『上達の約束』

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

勉強法まとめ


囲碁の勉強法をまとめています。
強くなりたい人は画像をクリックしてください。

『週刊 上達』(無料メルマガ)


↑↑
マークをクリックすると登録ページに飛びます。
イベントの先行案内や、上達に関するコラムを毎週火曜の夜に配信しています。
無料ですのでお気軽にご登録ください。

少人数レッスン


少人数レッスンも行っています。詳細は画像をクリック!

YouTube


『上達の約束』YouTubeチャンネルの過去動画をまとめてあります。
対局や囲碁講座の動画をアップしています

イベント案内


↑写真をクリックすると今後の予定に飛びます
これまでの様子はこちらから

顔が見えるネット碁「石音」

ページ上部へ戻る