- Home
- 教える側, 教わる側, 目のつけどころの鍛え方
- 目のつけどころの鍛え方(1)
目のつけどころの鍛え方(1)
- 2018/10/9
- 教える側, 教わる側, 目のつけどころの鍛え方
- コメントを書く
これから何回かにわたり「目のつけどころ」の話をする。
当欄でとりあげるのには3つの理由がある。
日々の生活や仕事で閉塞感、マンネリ感が広がるなか、
それを打破して前進するには「目のつけどころ」を
変える必要がある。もちろん「上達」においても同様だ。
そしてAI時代到来で、様々な価値の変化が起きている。
たとえば「知っている」ことの価値は日々さがっている。
クイズ王を決める番組は20年前と比べてかなり減った。
いっぽう、正解のない世界で納得解を導く能力は
一層求められるようになった。AIは正解を見つけるのに
優れているが、人ならではの「目のつけどころ」の
価値は劇的にあがっている。
さらに、この「目のつけどころ」を鍛えるのに囲碁が
非常に役に立つ。囲碁で目のつけどころを鍛え、その鍛えた力
で囲碁が上達する。こんな素敵な循環を起こさない手はない。
ところで「目のつけどころ」とはいったい何だろうか。
1週間考えてみてほしい。
「記:根本」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。